ドローンによる3次元測量
ドローンを使うと短時間で三次元測量ができます。
各メディアなどでドローンをよく目にしますが、ドローンは様々な事業分野で実用化されています。低コスト、少人数での空撮を利用して、効率的に作業をこなすことができるのです。従来、測量を行う方法として主流だったのは「地上での測量」や「航空機を使った測量」です。しかし、地上での測量は手間がかかるため、大きな範囲を測量するためには長い期間と多くの人員が必要となります。また、有人航空機を使った方法の場合は、短期間で広大な範囲の測量が可能な反面、高額な費用が発生してしまいます。
そこで、近年測量に利用されているのがドローンです。ドローン測量は「地上での測量」と「ドローンによる測量」の中間のような位置づけであり、費用を抑えつつ比較的広範囲な測量を行うことができるのです。
ドローン測量のメリット
- 運用コストが安価で時間短縮地上にTSや標定点を何度も設置する従来の測量方法に比べ、ドローン測量は作業日数と作業人員を大幅に削減することが可能です。しかも、取得した3次元点群データは3Dモデルへの合成処理が容易で、測量後のいわゆる内業に該当するような製図やデータ分析のための人件費や作業時間の削減が見込めます。
- 人が立ち入れない場所でも入れるドローン測量は上空から測量を行うため、測量範囲に制約がありません。従来方法では測量できなかった場所も測量することができます。地上で人間が測量を行う場合、人が立ち入れない場所や危険な場所では測量を行うことができませんでした。しかし、ドローンの場合は無人航空機なので、測量する場所に制約を受けません。
- 簡単に3Dモデルを作成できるドローン測量は測量したデータを元にして、3Dモデルを比較的容易に作成することができます。ドローンは地形の情報を点群データとして保存しているため、専用ソフトを用いて自動的に解析を行うことができます。従来の地上で測量を行う場合では、測量作業に加えて取得データから必要な図を作成するためにも時間を要していました。しかし、ドローン測量の場合は自動的に必要な図を作成することができます。
ドローン測量のデメリット
- 測量費用がかえって割高になるケースがあるドローンを用いた測量でコストや時間を削減できるのは、広大で高低差のある土地や、湾岸や河川など人の手ではなかなか測量ができない場所です。狭い土地や、広いけれどグラウンドのようにでこぼこがない土地の場合は、人力で測量を行った方が短時間で効率的に測量が行えることもあります。測量する土地の状態を確認した上で、ドローンを用いるか否かの判断しましょう。
- バッテリー交換が必要になることがあるドローンは、飛行するため可能な限り機体を軽量化しています。そのためバッテリーの持ち時間も短めです。測量時間が長くなるとバッテリーの交換が必要になります。時間のロスにもなりますし、手間もかかるでしょう。したがってドローンで測量する際は、バッテリーの持ち時間と測量時間を計算して一つのバッテリーだけで作業が完了するか確かめてから、作業に取りかかることが重要です。